2013年5月23日木曜日
5/31 国際こどもデー
6月1日は、子どもたちを戦争から守り、平和と友情の国際連帯の精神をはぐくむ日として、1949年に提唱された「国際子どもデー」です。
新婦人は、全道各地でのアクションをよびかけています。
札幌では、5月31日(金)に道庁一周パレードと知事への要請をする予定です。
タペストリーや着ぐるみでにぎやかにアピールします。ご一緒に参加しませんか?
2013年5月20日月曜日
5.18 国民平和大行進
国民平和大行進
5/6礼文島を出発した国民平和大行進は名寄、旭川、滝川を通り江別からバトンを受けて18日に札幌入り。幹線コースの他5コースが区内を行進、中島公園で全体集会を行いました。
●「手稲コース」には、支部でつくった横断幕を先頭に、班のタペストリー、平和のうちわなど、思い思いにアピールするグッズをもって、下手稲公園からJR手稲駅北口まで30分行進。シルバーカートを押しながら参加してくれた人も。新婦人の呼びかけに応え、行進はできないけれど…と出発の公園に来てくれた人や沿道からの声援にも励まされ元気もりもり。署名行動もしました。
白石区では小学3年生が訴え!
わたしたちは、世界から核兵器をなくしたいと思っています。
アメリカとの戦争で広島、長崎に原子爆弾が落とされ、たくさんの人が死にました。
早く、ひばくした人たちが安心できるようにしてほしいです。
わたしは、戦争はきらいです。平和が大すきです。
原発もきけんなのでいらないです。はやくなくしてほしいです。
世界中のみんなが、えがおでくらせるとうれしいです。
おとなのみなさん、世界から核兵器をなくしてください。
原発もなくしてください。みんながけんかしたり、くるしんだりすることがないようにしてほしいです。
そして、お母さんやお父さんが、戦争や原発の心配をしなくてもいいようになってほしいです。
2013年5月17日金曜日
「慰安婦制度は必要」発言許せない!
13日、橋下大阪市長・維新の会共同代表が、戦時中の慰安婦問題について「慰安婦制度は必要」と発言したことには女性の人権を踏みにじるものです。
14日、新婦人北海道本部から抗議文を送りました。同日、憲法改悪反対の宣伝行動でも、「橋下市長の発言は、女性に対する冒涜だけでなく、人権感覚の欠如ではないでしょうか」と訴えました。
14日、新婦人北海道本部から抗議文を送りました。同日、憲法改悪反対の宣伝行動でも、「橋下市長の発言は、女性に対する冒涜だけでなく、人権感覚の欠如ではないでしょうか」と訴えました。
2013年5月14日火曜日
2013年5月9日木曜日
登録:
投稿 (Atom)